コープしこくは4生協(コープえひめ・こうち生協・とくしま生協・コープかがわ)が協力して組合員さんのくらしに役立つ安心・安全、おいしくて便利な商品をお届けしている事業連帯です。

コープしこく

  • 今週のおすすめ
  • eフレンズ
  • お問い合わせ
  • 友だち追加
  • コープえひめ
  • こうち生協
  • とくしま生協
  • コープかがわ

こだわり商品ピックアップ

「豚味噌ステーキ(徳用)」編

2024.10.18

今回おすすめするのは「豚味噌ステーキ(徳用)」です!

 

国産豚肉を原料に、長野県の善光寺門前みそ(信州みそ)をたっぷりと塗付した豚味噌ステーキです。実は、1997年に開発されたロングセラー商品なんです!組合員さんに長く愛される人気の秘密をご紹介いたします!

 

商品特徴

1.国産豚肉を使用

赤身と脂身のバランスが良い、国産豚肉の豚モモ肉・肩肉を原料に使用しています。様々な小肉を使用するのではなく、大きな肉の塊から骨や筋を取り除き、切り分けて均一な大きさに加工することで、肉の旨みと食感を最大限に引き出しています。

 

2.信州みそを使用

味噌だれに使用している信州みそは、長野県の善光寺の門前で百年以上味噌作りを続ける「すや亀」が伝統的な手法を守って製造しています。この信州みそと甘味噌をCOOP豚味噌ステーキ用にブレンドしており、まろやかな甘みとコクのある飽きのこない味わいで、ご飯にもぴったり。味噌は地域ごとにこだわりが強い調味料ですが、COOP豚味噌ステーキ用にブレンドした味噌だれはどこの地域でも好まれる味に仕上がっています。

 

3.使いやすさ

トレーに3枚ずつで仕切られているため、必要な量だけを使うことができます。また、冷凍のまま調理できるため、忙しい日常でも手軽に美味しい料理を楽しむことができます。

 

〇組合員さんの「こんな調理してま~す!」

・アルミホイルに包み、フライパンで焼き、ねぎスライスを上にのせて食べます。

・フライパンにクッキングシートを敷いて、中火~弱火で焼くと焦げ付かずきれいに焼けます。

・野菜を味噌ステーキの下に敷き、蒸し焼きにすると野菜もたっぷり食べられます。

・カットした味噌ステーキを野菜と炒め、ご飯と残った味噌を加え、チャーハンにしています。

☆余った味噌だれで野菜炒めを作るのもオススメ!(^^♪