コープしこくは4生協(コープえひめ・こうち生協・とくしま生協・コープかがわ)が協力して組合員さんのくらしに役立つ安心・安全、おいしくて便利な商品をお届けしている事業連帯です。

コープしこく

  • 今週のおすすめ
  • eフレンズ
  • お問い合わせ
  • 友だち追加
  • コープえひめ
  • こうち生協
  • とくしま生協
  • コープかがわ

こだわり商品ピックアップ

「香港ギョーザ」編

2025.08.06

今回おすすめするのは「香港ギョーザ」です!

 

国産豚肉と国産野菜をたっぷり使用した、生協限定のこだわりのギョーザです!

 

〇製造メーカー「(株)ヨコミゾ」

「香港ギョーザ」を製造しているのは、埼玉県さいたま市にある「(株)ヨコミゾ」さんです。「(株)ヨコミゾ」さんは、創業60年を迎える冷凍餃子・焼売の製造メーカーです。生協向け商品のほか、学校給食用や業務用商品を製造しています。

本社には直売所が併設されており、地域住民に親しまれています。

 

〇商品特徴

東京都内で数々の有名飲茶レストランを手がけてきた「陳水興(ちんすいこう)」という中国広東料理人直伝のレシピを参考にしたため、「香港ギョーザ」と名付けられました。皮も具材もとことん国産原料にこだわり、日本人の味覚に合うよう具材の配合や味付けを変え、家庭の餃子に近い味を目指して作られました。

 

〇美味しさのヒミツ

1.独自の黄金比率

豚肉・野菜・調味料を絶妙なバランスで配合し、何個でも食べたくなる飽きの来ない味付けに仕上げています。

 

2.お口に広がるジューシー感

一つ一つ餃子の形に成形後、火を通し、急速冷凍しています。具材のうま味を一気に閉じ込めることで、食べた時のジューシー感を生み出します。

 

3.皮へのこだわり

皮は、小麦粉・水・食塩のみで作られています。皮を作る際は、一定時間熟成させることで皮のもっちり食感、焼き調理での皮のパリッと感を生み出します。

 

4.国産原料へのこだわり

主原料の豚肉・野菜・小麦粉は国産を使用。鮮度にこだわり、素材本来の味を活かしています。

 

 

〇美味しい焼き方

①フライパンに大さじ1の油をひき、加熱する前に冷凍のまま餃子を並べます。

②水80cc~100ccを餃子にかけるように回し入れ、フタをします。

③中火で約5分蒸し焼きにします。

④水がなくなる寸前にフタをあけ、餃子の底面に油が行きわたるように回しかけます。

⑤弱火で約2分。餃子の底がきつね色になったら完成!

💬定番の「焼き餃子」のほか、鍋などに入れて「煮る」、油で「揚げる」など、さまざまな調理法でおいしくお召し上がりいただけます。

 

〇組合員さんの声

「今まで食べた餃子のなかで一番ウマい!最高です!」

「おかずとしても、おつまみとしても、揚げたりしておやつとしても、どんなシーンでも良さそうならところも良かったです。」

冷凍餃子とは思えないふっくらモチモチ食感と、パリパリの焼き目がおいしかったです!」