今回は「和風おいしいドレッシング」の紹介です!
「和風おいしいドレッシング」は、富良野産の玉ねぎを生のまま使用した生ドレッシングです。やさしい酸味とコクのあり、なめらかな味なのでお子様から大人までおすすめです
■開発経緯
株式会社マスコさんは宮崎・鹿児島で飲食店を29店舗運営する飲食業から始まった創業35年目の会社です。
一般的なドレッシングの味に納得できずに、1年以上の試行錯誤を経てキッチンで作り始めたのが「和風おいしいドレッシング」の始まりです。
商品名は多くのお客様が“おいしい”と言ってくださったところから付けられました。
■生ドレッシングとは
・北海道富良野産の玉ねぎを生のまま使用し、玉ねぎの旨みを引き出します。
・非加熱なので、お酢の酸味がやわらかく、油臭も抑えられ後味がすっきりするので、お子様でもサラダをパクパク食べてくれます。
※一般的な常温のドレッシングは加熱処理をされており長期保存の代償に、生の風味を失ってしまいます。
■和風おいしいドレッシングとコープの宅配
「和風おいしいドレッシング」を販売し始めた当初、冷蔵保管が必要なドレッシングはほどんど無く、一般的なスーパーでの販売には高い壁がありました。
そのような中でコープの宅配事業は組合員さんの手元まで冷蔵のまま鮮度を保ってお届けできます。
組合員さんの口コミのお蔭もあり、全国の生協で20年以上の実績のある商品です。
■商品特徴
①富良野産の玉ねぎを生のまま使用した生ドレッシングです。 ②やさしい酸味とコクのあり、なめらかな味なのでお子様から大人までおすすめ。
③生ドレッシングのフレッシュな味を保つ為、開封前から冷蔵保存。
富良野産たまねぎを生のまま使用。フレッシュな味
■おすすめポイント
富良野産玉ねぎを生のまま使った生ドレッシングです。
非加熱製法で酸味がやわらかく、油っぽさを抑えてコクがあるのに後口がさっぱりした味に仕上げてあります。
生ドレッシングは、レストランなどの手作りドレッシングのように加熱処理をせずに作ります。その為、賞味期限は短くレストランなどでは使う分だけ毎日作っていたりします。
「和風おいしいドレッシング」はそんな生ドレッシングを出来るだけ長く楽しんでいただく為に徹底した品質管理を行っています。
また、鮮度を保つ為に玉ねぎやお酢、砂糖など原料すべてを冷蔵温度帯に冷やして製造しています。
■「おいしいドレッシング」の安心・安全でおいしい秘訣
おいしい生ドレッシングを作るための手間暇
※非加熱・保存料不使用でも安心して召し上がっていただく為の工程
①野菜の皮むきは工場横に専用の別棟で一つ一つ手作業しています。
土着菌を工場に入れない為に機械では難しい皮の除去を目視と手で完全に行っています。
②コンベアーで工場内に野菜を送り、すぐにオゾン水で洗浄します。(1回目)高いオゾン水での洗浄を行っています。
野菜を次亜塩素で漂白洗浄する所も多いですが、弊社では同等の殺菌力を持ち安全性も
③再度オゾン水で洗浄します。(2回目)
④野菜を切って一つ一つ中まで目視確認をします。
たまねぎは外はきれいでも中が悪くなっている事もあります。
⑤お酢に2分間漬け込み殺菌します。
お酢の殺菌効果と共にたまねぎの水分量による味のブレを防ぎます。
■活用レシピ
色々なサラダにも合いますが、ポークソテーなどお肉料理のソースとして使っても合います